ふるさとを知らないわたしのふるさと
一棟貸し、農村ステイ体験
Tamari Ya FARM STAYへようこそ。
ここは、泊るほどに
身も心も「健やかに」になるお宿です。
限界集落とはいえ
ネット環境にも、エアコンディション環境にも、
不自由はありません。数日間の
農村暮らしを、田万里家がお守りします。

広島の限界集落「⽥万⾥」がフィールド
広島県竹原市田万里町。
田万里は田が万ある里と名書かれるとおり、
かつては豊かな棚田の景色が広がっていた農村でした。
今では、近代化の波に翻弄され、
1日2万台の車が往来する国道二号線が集落の真ん中を走り、
さらにその脇には新幹線が轟音で通過します。
稲作が中心のこの農村からは若者たちが消え、
人口は50年で半数に減少。
一見すると誰もが通り過ぎるだけの名もなき農村になりました。
この地をよく見渡してみると、澄んだ空気、美味しい湧き水、
青々と緑茂る山、清く流れる川、健康な食を育む畑、
力強く佇む雑草、里山の景色に溶け込む石垣、
愛あふれる田舎料理この地に昔から根付いた
極めて素朴だけど自然と共にある、
豊かな暮らしが存在していることに気づきます。


宿泊したその日から全員が家族になる。
単に泊まることだけが目的の宿ではなく、
畑で共に作業をしたり、共に食卓を囲んだりすることで
限界集落にありながらも快適に宿泊でき、
その中で関わる全ての人たちが
一つの家族のように繋がり、
農ライフ(=自然とともにある暮らし)の
素晴らしさを実感することが目的の宿です。
3つの特徴
田万里家の家族になって
棚田再生の作業を体験。
田万里は南北両サイドを山に囲まれた
田んぼでの稲作が中心の農村。
田万里家が2023年からスタートさせる、
かつて美しい風景を織り成していた
棚田(近年は 耕作放棄地化)を再生する活動を、
田万里家の家族の一員として
(宿泊する皆さんとスタッフとが一体となって)
楽しく体験することができます。

家族みんなで、
おばあちゃんの素朴な田舎料理を味わう。
宿泊する皆様と囲む大テーブルに出てくる
メニューは素朴な田舎料理が中心。
地元のおばあちゃんたちのレシピを基に、
田万里で育てた旬の有機野菜による、
おばんざい系大皿料理を味わって頂きます。
翌朝は揚げたての米粉ドーナツと
美味しい有機コーヒーがセットになった
ドーナツ朝食をお楽しみ頂けます。
何もないけど全てある。
田万里の古き良き農村文化に
家族みんなで触れる。
雄大な絶景も日本一の特産品も、
一見すると何もない農村です。
しかし、田万里家に宿泊して家族の一員となり、
チェックイン時のオリエンテーションや
農作業体験を通じて、この地の
歴史的物語を凝縮して学んでみると
「かつては自然と共存する豊かな
暮らしが存在していた」ことを知り、
この地域の歴史と世界の課題が
つながっていることに気づくはずです。
そこに当たり前にある自然の中で、
季節を感じながら集落を散策してみると、
田万里という小さな限界集落が、宇宙的無限の可能性を
秘めているようさえに感じてきます。
Room
施設の特徴
「快適性と健康を最重要視した宿空間」
Access
広島空港から車で10分。
新幹線東広島駅から車で10分。
竹原市街地から車で15分。
東京(羽田空港)から飛行機を利用して最短1時間45分。
大阪(新大阪駅)から新幹線を利用して最短1時間45分。
福岡(博多駅)から新幹線を利用して最短1時間45分。
広島(広島駅)から新幹線を利用して最短25分。